width=

大きな地図で見る

2008年06月04日

江戸火消し袢纏パート1

江戸火消し袢纏パート1どこから見ても、良いですね~!                   

   とくに、朱色のラインが黒にベストマッチ!!
   
     小頭は一本線

     組頭は2本線(わかり易く言うと各組の中で
     一番偉い人)

   な・な・なんと 三本線~!!あ・あれはいったい ・ ・ ・ ? (この前の三社祭で見た!)

江戸火消し袢纏パート1

  わかる人は教えて下さい。

  生地は絹の紬です。 
   
江戸火消し袢纏パート1




この記事へのコメント
えっと…それって合ってるかわからないけど『総代』って意味じゃないかな??
Posted by 15部自治会長 at 2008年06月05日 15:22
はじめまして!!
15部自治会長さん
コメントありがとうございます。
そして、真面目にお答えして頂きありがとうございます!!
Posted by kikuichirin at 2008年06月06日 08:11
はじめましてって、もしかして俺の事わかってない?
前にコメントした時に名前が問題になったので、〇石田15部自治会長に変えてみたよψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ

ところで、質問の答えは合っていたのかな??
実は人に聞いて教えてもらったんだよね(^∇^)アハハハハ!
Posted by 15部自治会長 at 2008年06月07日 11:50
15部自治会長さんコメントありがとうございます。
何もかも、知っていますヨ!
質問の答えは『総代』・・・?
残念でしたネ!
答えは、この前の浅草三社祭に行った人しか
わかりません!!
知りたければ、直接私の所まで・・・。
Posted by kikuichirinkikuichirin at 2008年06月07日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
江戸火消し袢纏パート1
    コメント(4)